一人カラオケ専門店というのがあるらしいです。
お一人様に寛容な世の中になりましたね。
ぼっちにとってはうれしいことですね(嬉し涙
店舗は「ヒトカラの鉄人」「ワンカラ」「イチカラ」がメジャーなようです。
大半の店舗が東京、「イチカラ」が京都に1店舗と、店舗数はまだまだ少ないです。マイナーな趣向なので爆発的に店舗が増えることはないと思いますが、少しずつ増える・・・かもしれませんね。
この一人カラオケ専門店、普通のカラオケ店とだいぶ違います。
・「ヘッドホン」を使う
普通のカラオケは大きなスピーカーから大音量で音楽を流して、エコーをバンバン効かせた歌声が響く・・・そんな感じです。
ですが、一人カラオケ専門店はヘッドホンを使います。スピーカーはないです。
音楽も歌声もヘッドホンから流れます。なので普通のカラオケとは違った感覚を楽しめそうです。
・「コンデンサーマイク」
普通のカラオケボックスには見当たらないようなマイクが置いてあります。
これです。※イメージ図 実際においてあるものとは違うと思います。
これ、プロの歌手も使うような高性能なマイクだそうです。
高精度で雑音が入りにくいそうです。
ただし、そのぶん自分の声もクリアに・・・
現実と向き合うことになる人も多いのでは・・・((((゜д゜;;;))))
ふつうのマイクもおいてあるようです。
・ミキサー
※イメージ図
普通のカラオケボックスではお目にかかれないものがおいてある模様。
たくさんツマミのついたごつい機械、ミキサーです。
これをいろいろ弄くって、音の調節ができるそうです。
普通のカラオケでも音量の調節ができる機能はありますが、もっと繊細な調整ができるようです。
・部屋は小さめ!
普通のカラオケと比べて小さいです。
一人専用ともなればスピーカーも音を反響させる部屋も要らない・・・そんな究極の空間・・・?
こんな感じみたい
<動画>
設備がなんだかプロのアーティストさんみたいですね。
今回は一人カラオケ専門店を取り上げてみました。
好みが分かれそうですね。
もし近所にできたら行ってみたいです。

Comment feed