一人カラオケの魅力・・・
これに魅せられたのなら、ヒトカラー一直線です・・・
一人を楽しく過ごすことのできるぼっち充の仲間入りでもあります・・・。
一人カラオケの魅力、それは・・・
自由であること!
コレに尽きます。
ちょっと具体的な自由っぷりを挙げていきますね。
①選曲が自由
多人数で行くとまわりのみんなの雰囲気やら、ノリやらで選曲の幅が狭まってしまいます。
そういうメンツではないのに、オタクっぽかったり、どマイナーな曲を入れても、周りの人が反応に困ったり、逆にこちらも「あれ?」と気まずくなってしまいます・・・。
もちろん、それを気にしないという手もありですが、わたしには無理です・・・。
ところが一人であれば、そういう超マイナー曲もがんがんいけてしまい、まわりで「えーなにこれー」みたいな顔する人もいないのでテンションがあがりっぱなしになります(笑)
自分の世界がそこにできます。思う存分好きな曲を歌いまくれます。
(まあたまーにマイナーすぎて曲が収録されてない場合もありますが・・・^^;)
②行動が自由
歌以外の面でも自由です。
多人数だとどうしても周りに気をつかってしまってかえって疲れる羽目に・・・ということ、少なくないですよね。
一人だとタバコを思い切り吸えたり、自分のペースで曲を歌ったり、一つの曲を集中して歌ってみたり、変な歌い方してみたり・・・・
そういったことも許されてしまうのです。
「まだ歌いなれてないや・・・」って曲もそこで歌いこめばいいですし、「ビブラートの練習じゃ!」とテクニックを磨くのもありです。
採点を重視するひとにもぴったりですね。
以上のような自由っぷりは一人だからできるわけですね。
またお金もそう高くない(ボウリングとかと比べると安いですね)っていうのも魅力の一つではあります。
正直多人数のカラオケで満足できなくなりそうですね・・・(ゲス顔

Comment feed